趣味としてキャロットクラブで一口馬主しております。
今週の愛馬の状況は
期待のリカビトス
14日は美浦坂路で追い切りました(53秒6-38秒6-25秒5-12秒9)。「引き続き地道に乗り込んできています。毛ヅヤ等を見ると入厩当初より良くなっている部分はあり、体調面も良い方に変わりつつあるのは確かだと思うんです。カイバもそれなりには食べられているんです。しかし、なかなか馬体重が増えてこないという悩みは解消されません。もっと増えてきてもいいはずなのですが、今週で420キロですから、そのあたりが悩みの種でもあります。何とか少しでも良くしていけるように引き続き接していきます。調教は坂路を使って全体的に動かしていますが、動き自体は悪くありません。時間をかけて態勢を整えられるようにしているところですし、何とか来週の競馬へ向かえればと考えています。ハンデ戦になるので斤量が鍵になってきますね」(奥村武師)24日の東京競馬(八ヶ岳特別・芝1800m)に出走を予定しています。
420キロとなかなか体重増えません。もっとめしを食えめしを!お姉さんのコルコバードは冬を超えて大きくなってきたし、これからですかね。次走もできれば勝ってほしいけど、本格化まで怪我せず無事に回ってきてほしいところ。いや、勝って無事が最高なんですけどね。
ゴリマッチョのアトラクティブアイ
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「今週も先週と同様に坂路で14-14をベースにしてしっかりと乗り込んでいます。動きは相変わらず悪くないんです。前走時もそれなりに手ごたえを感じていただけに結果にはショックを受けましたが、何とか変えられるように今もしっかりと乗っています。まだ前回の競馬からひと月ほどしか経っていませんが、徐々に節も見ながら考えていく時期になってくるでしょうから、意識しながら進めていきます」(天栄担当者)
調教はすごくいいけど、本番弱いゴリマッチョ君。天栄担当者さんも厩舎さんも原因がつかめずモヤモヤした感じが伝わってきます。
ヴォレダンルシエル
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週2回は屋内周回コースでキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本、週2回はトレッドミルでの調整を行っています。馬体にはまだ緩さが残りますが、背に跨るといいバネを感じさせ、ポテンシャルの高さが伝わってきますので、この調子でじっくり調教を積んでいきたいと思います。今後さらなる変わり身が期待できるタイプだけに、大事に育てながら理想的な成長を促していければと考えています。
ムーランジュビリー
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンターで2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。継続的に乗り込んでいますが十分な手応えで登坂できており、一歩一歩が力強く、しっかりトモを踏み込めるようになっています。秋頃の入厩を目標に据えて、この夏はじっくり良化に努めていこうと考えています。
ウィナーズブレイク
現在は周回ダートコースで軽めの調整を行っています。引き続き、脚元を確認しつつ日々の調整を進めていますが、現状で大きな変化はありません。以前のようにイライラするような面は少なくなっており、落ち着いてきているように感じられます。馬体のバランス自体は良いので、現状を維持しながら調整を進めていければと思います。
バレンタインジェム
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースでハロン22秒のキャンター1800m、週2回は屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本の調整を行っています。調教を継続しながら馬体重が増加しているように、徐々に馬体に実が詰まってきていることが感じられ、冬場と比較するとだいぶしっかりとした走りができるようになってきました。しかし、馬体を見るとまだトモ高に映るようにさらなる成長が見込めますので、素質を開花させるためにも今はじっくりと良化を促していきたいと考えています。
新馬は4頭。もうすでに新馬戦が始まってますが、秋入厩が多そうな感じ。
当ブログはキャロットクラブより承諾を得て記事・画像を転載しております
コメントを残す